ルミエール幼稚園でのピアノ導入レッスン♫


ルミエール幼稚園では、月に3回、どれみフレンズを使った楽しいピアノ導入レッスンを行っています。

延長保育やルミっ子の時間内で行っています。

体調が悪くて幼稚園はお休みしてるけどおうちでレッスンは受けられそうという時はオンライン(zoom)で参加も可能ですのでご連絡ください。

※レッスンの振替はできませんのでご了承ください。


どれみフレンズレッスンは、「音楽を楽しみ学ぶ」をコンセプトにした2歳半から通える気まぐれなお子様も目を輝かせる魔法のレッスンコースです。

どれみフレンズレッスンで「できるようになる事」は?


1.音符を楽しみながら読めるようになります
小さなお子様にとっては音の並びはまるで呪文のようなもの。それを楽しく高さを感じるドレミにつなげていきます。
♪音の高低を把握できるようになります。
♪音符が読めるようになると、自立した練習が可能となります。
♪脳を活性化させる問いかけを毎回します。

2.ピアノベルを鳴らし音への興味を導き、ピアノ演奏へつなげます
小さな時に大切なことは音に耳を傾けられる事、それは例えれば、「聞く」から「聴く」に変わる瞬間です。その為には、自分で鳴らした音を耳で確かめることが大事なのです。
♪ピアノベルは小さなお子様も無理なく音を出せます。
♪ピアノベルの余韻のある音で耳を傾ける事を促せます。
♪ピアノベルで慣れたら、ピアノ演奏へ無理なくつなげます。

3.手指の発達や柔軟性を養います
小さなお子様はまだまだ、手・指が未発達、そして、いざピアノを弾こうとすると体も固くなってしまいます。まずは体の各部分と脳からの指令をつなげ、柔軟さも養います。
♪ひじ・手首など体の支点をほぐす事を体験します。
♪右手・左手を使い分けて、音を鳴らす事ができます。
♪指の番号を把握し、思った指と一致できるようになります。
♪ピアノを弾くための手の形が無理なく身につきます。